プログラミング言語のエネルギィ効率性
おなじみ Computer Language Benchmark Game にある言語のうちプロプライエタリな Smalltalk を除く 27 言語の、時間効率性と空間効率性に加えて「エネルギィ効率性」を検証したという研究。
結果は大方の予想を外れない (コンパイラ言語 - VM 言語 - インタプリタ言語の序列) のだが、言語毎によって単位時間あたりのエネルギィ効率 (換言すると CPU 最適化性能) が異なるので「速ければより省エネ」とは必ずしも言えないことや、最大メモリ消費量は言語のパラダイムによって大方が決まり、エネルギィ効率とはほとんど相関がない (ので Java でもエネルギィ効率は高い) ことなど面白い事実が見られる。
『アメリカのインターネット』の終焉
1994 年に Netscape が設立されたとき、世界にはおよそ一億台の PC があり、その半数は合衆国にあった。 WWW はスイスで開発されたしコンピュータは英国の発明だが、インターネットは米国製だった。 米国の企業がその課題を与え、重要な製品とサービスを作り、規制や言論は米国の立場、文化、法が支配した。 (引用者訳)
合衆国政府による TikTok 分割騒動に寄せての現在と未来のインターネットの話。
今日のインターネットの利用者のうち 80 - 90% は米国外の住人である。中国のスマートフォン台数は米国と欧州を合わせたよりも多く、ソフトウェア・スタートアップの半数はシリコンバレーの外で起きている。
テクノロジーは規制産業になったが、その規則はもはや合衆国の一存では決まらないのである。
まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った
Ruby の原開発者にして「寛大なる就寝独裁官 (BFDL)」の Twitter における言動が差別主義とは言えないまでもマイクロアグレッションに満ちていたので製品としての Ruby にも悪印象がついたという話。
不要に攻撃的な人やコミュニティから距離を置く理性は心身の健康のためにも重要である。
FTP のフェードアウト
Chrome をはじめとする Web ブラウザにおいてファイル転送プロトコル (FTP) のサポート終了が迫っていることに寄せて、半世紀に渡ってインターネットの主流であり続けたサービスの歴史の概説。
MIT の院生だった Abhay Bhushan が開発した FTP はインターネットの前身 (の一つ) である ARPANET 上で稼動した最初のアプリケーションの一つであり、その起源は E-mail (SMTP) や現在の下位層である TCP/IP プロトコルよりも古い。
W3C の新サイトに WordPress を使わなかった件
Web 標準の策定組織である W3C のサイトが再デザインと CMS の切り替えを行っている。 その実務を請け負った Studio 24 は 3 つの CMS (Statamic / Craft / WordPress) を候補として検討したが、最初に選考から外れたのが最大のユーザベースと実績を誇る WordPress だったとのこと。
その理由として WordPress 5 から採用された Gutenberg リッチテキストエディタのアクセシビリティの欠如と、React を採用したことによる複雑性の上昇が挙げられている。
コメント
コメントを投稿