スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2017の投稿を表示しています

js_of_ocaml の使い方

js_of_ocaml (jsoo) は Ocsigen が提供しているコンパイラである。その名の通り OCaml バイトコードから JavaScript コードを生成する。 これを使うことで OCaml で書いたプログラムを Web ブラウザや node.js で実行することができる。 インストール 単に OPAM を使えば良い: $ opam install js_of_ocaml js_of_ocaml-ocamlbuild js_of_ocaml-ppx バージョン 3.0 から OPAM パッケージが分割されたので、必要なライブラリやプリプロセッサは個別にインストールする必要がある。 とりあえず使うだけなら js_of_ocaml と js_of_ocaml-ppx の二つで十分。後述するように OCamlBuild でアプリケーションをビルドするなら js_of_ocaml-ocamlbuild も入れると良い。 これで js_of_ocaml コマンドがインストールされ、OCamlFind に js_of_ocaml 及びサブパッケージが登録される。 コンパイルの仕方 以下ソースファイル名は app.ml とし、ワーキングディレクトリにあるものとする。 手動でやる場合 一番安直な方法は、直接 js_of_ocaml コマンドを実行することである: $ # バイトコードにコンパイルする。js_of_ocaml.ppx は JavaScript オブジェクトの作成や操作の構文糖衣を使う場合に必要 $ ocamlfind ocamlc -package js_of_ocaml,js_of_ocaml.ppx -linkpkg -o app.byte app.ml $ # 得られたバイトコードを JavaScript にコンパイルする $ js_of_ocaml -o app.js app.byte OCamlBuild を使う場合 OCamlBuild を使う場合、.js 用のビルドルールを定義したディスパッチャが付属しているので myocamlbuild.ml でこれを使う: let () = Ocamlbuild_plugin . dispatch Ocamlbuild_js_of_ocaml . dispatcher $ # app.ml -...

OCaml で Web フロントエンドを書く

要旨 フロントエンド開発に Elm は堅くて速くてとても良いと思う。昨今の Flux 系アーキテクチャは代数的データ型と相性が良い。ところで工数を減らすためにはバックエンドも同じ言語で書いてあわよくば isomorphic にしてしまいたいところだが、Elm はバックエンドを書くには現状適していない。 OCaml なら js_of_ocaml でエコシステムを丸ごとブラウザに持って来れるのでフロントエンドもバックエンドも無理なく書けるはずである。まず The Elm Architecture を OCaml で実践できるようにするため Caelm というライブラリを書いている。俺の野望はまだまだこれからだ (未完) Elm と TEA について Elm というプログラミング言語がある。いわゆる AltJS の一つである。 ミニマリスティクな ML 系の関数言語で、型推論を持ち、型クラスを持たず、例外機構を持たず、変数の再代入を許さず、正格評価され、代数的データ型を持つ。 言語も小綺麗で良いのだが、何より付属のコアライブラリが体現する The Elm Architecture (TEA) が重要である。 TEA は端的に言えば Flux フロントエンド・アーキテクチャの変種である。同じく Flux の派生である Redux の README に TEA の影響を受けたと書いてあるので知っている人もいるだろう。 ビューなどから非同期に送信される Message (Redux だと Action) を受けて状態 (Model; Redux だと State) を更新すると、それに対応して Virtual DOM が再構築されビューがよしなに再描画され人生を書き換える者もいた——という一方向の流れはいずれにせよ同じである。 差異はオブジェクトではなく関数で構成されていることと、アプリケーション外部との入出力は非同期メッセージである Cmd / Sub を返す規約になっていることくらいだろうか。 後者は面白い特徴で、副作用のある処理はアプリケーションの外で起きて結果だけが Message として非同期に飛んでくるので、内部は純粋に保たれる。つまり Elm アプリケーションが相手にしないといけない入力は今現在のアプリケーションの完全な状態である Model と、時系列イベ...

仕事で使わない Perl コーディングテクニック

Everyone knows that debugging is twice as hard as writing a program in the first place. So if you're as clever as you can be when you write it, how will you ever debug it? -- Brian Kernighan (まずもって、デバッグがプログラミングの倍も難しいことは衆知である。だからもしあなたが能う限りの知力でコードを書いたとしたら、どうやってデバッグするのか?) 言語のマイナ機能とか関数のデフォルトの挙動なんかを駆使してプログラムを書くと未来の自分や同僚が困るので、普段はいくらか制限して書くと思う。 僕は Perl 5 だとライブラリはともかくアプリケーションのコードは「続・初めてのPerl (Intermediate Perl)」程度の知識を前提して書いていた。 要するに意図的に低俗なコードを書いているわけで面白くない。 だいたい頭の内にあるボンヤリとした「Perl 的な書き方」が実際に動くのがこの言語の良いところで、昔2ちゃんねるで見かけた「キモいが矛盾していない、それが Perl」というコメントはけだし慧眼だったと思う。 そんなわけでマイナであったり環境の都合で自制していた言語機能をいくつか紹介したい。 メソッドの事前解決 Perl 5 のメソッド呼出しは遅い。まずもってメソッドの解決が遅い。繰り返し同じメソッドを呼ぶときはメソッドを一度だけ解決してそれを直接呼び出したい。要するに Objective-C で selector を取得してそれを実行するようなことをやりたい。 名前のせいで述語と勘違いしがちだが UNIVERSAL::can はまさにこのメソッド解決を行う。例えば my $do_foo = $obj->can('do_foo'); とすれば $obj が属するパッケージないしその親クラスに存在する do_foo メソッドへのリファレンスが得られる。存在しない場合は undef である。 そうとなれば後は簡単で、メソッドは第一引数にインスタンスないしクラス名を受けるただのサブルーチンなので、 $do_foo->($obj, ...)...

MacPorts の GHC が macOS Sierra でビルドできない件の回避策 (i.e. MacPorts のパッチの当て方)

多分じきに修正されて腐る内容だが、MacPorts の port にパッチする方法としてまとめておく。 会社を辞めたので久方ぶりにブログを書こうと思い、pandoc をインストールしようとしたところ GHC のビルドがコケた。 ログをみると GetTime.c というファイルのコンパイルに失敗している。MacPorts の Trac を検索してみると果たして 既知の問題 だった。「Haskell 処理系とそれに依存する全パッケージがインストールできない」問題が四ヶ月前に報告されていまだに直っていないという大らかさ。 幸いチケット内に パッチ が提案されていたのでこれを適用してことなきを得た。 まずローカルに GHC の port をコピーし、MacPorts の ports tree として登録する: $ sudo -i Password: # mkdir -p /usr/local/ports/lang/ && cd /usr/local/ports/lang/ # cp -r $(port dir ghc) ./ # cd ghc && port lint # cp /opt/local/etc/macports/sources.conf{,.orig} # vi /opt/local/etc/macports/sources.conf # 作成したディレクトリをデフォルトの ports tree の前に追記する # diff -u /opt/local/etc/macports/sources.conf{.orig,} --- /opt/local/etc/macports/sources.conf.orig 2017-02-10 14:10:00.000000000 +0900 +++ /opt/local/etc/macports/sources.conf 2017-02-10 14:11:04.000000000 +0900 @@ -29,4 +29,5 @@ # sites, etc.), the primary MacPorts source must always be tagged # "[default]", even if switched from the def...